本・新聞−本・地図など Books, Maps
- 日本に比べると英語の本や雑誌の割合が多いような気がする。特にアカデミックな内容のものはネパール語のものより英語のもののほうが多い。
- 雑誌は小さい雑誌や?や本屋にある。小さい書店ではネパールの国内の雑誌が主だが、大きめの書店に行けばTimeやNewsweekなどもある。
- 学術書はカトマンズのいくつかの大きい書店にある。ネパール関連のものは日本よりはずっとたくさんあるが、それ以外のものとなるとかなり品薄。その専攻の人ならば誰でも知っているような、かなり有名な、基本的なものでさえ探し出せないことが多い。
- 教科書は学校の周りにある小さめの書店にあることが多い。
- 地図は小さめの書店か、地図専門店(タパタリのMap Houseなど)、主要なトレッキングルートのものはタメルの地図やにある。タメルの本屋や地図やにはトレッキングや旅行のガイドブックもある。ロンリープラネットもほかのいろいろな国のがそろえてある。
- 日本語の本はタメルの古本屋などにある(一昔前のベストセラーとかかなり有名な本でかつぼろぼろというのが多い)。小説やベストセラーの本(古め)、マンガなど。
- カトマンズなら日本の新聞も購読可。前のJICA NGOオフィスのサイトには詳細が載っていたが今のサイトからはその情報が消えているので知り合いの日本人に聞くしかない?
- 村上春樹の小説を英訳したのがうっているときもある。
- 料理の本は主にアメリカやヨーロッパ、インドのもの(英語)が大きめの書店にある。洋食やインド料理、ネパール料理のものなど。和食のものはたまに栗原はるみの英語のレシピを見かける以外はみかけない。
- 統計は一部大きい本屋や統計局で売っている。
- 子供向けの絵本はネパール語のものや一部英語のものがピルグリムなど大きい書店にある。ネパール語か英語のものが主で、日本語のものはみかけない。
- ちなみに、ネパールで本のネット販売は一般的ではないそう。なので、本を探すには書店を直接回るしかない。
■書店と出版社
・Ratna Book Distributors
Bagbazar (ラトナパークから東側の道を少しいき、左側の道を入ったところの突き当たりのあたり)
4242077 http://ratnabooks.com/
比較的安く、在庫が豊富。本一覧もある。ネパール人に本を探しているというと大体「ラトナに言って探せ」と言われる。ネパール人学生が使う教科書などもあり。プルチョークのSarawatiと姉妹店。バーバルマハルの近くにも支店があるがそこは宗教関連の本が多い。
・Saraswati Book Center
プルチョーク
5521599/5528017 rpb@wlink.com.np
Ratnaと姉妹店。品揃えが似ているが微妙に違う
・S.S.Center, Map House
Thapathali
(office)4221820, (mobile)9841322500
色々な地図がある(トレッキングルート外もある)
・Himalayan Book Centre
Bagbazar(ラトナパークから行くと左側の道沿い) 大きくはないが、他にない本があることもある
・Patan Book Shop
Patan Dhokaのすぐ近く
5555256
普通の本屋よりは少し大きくて学術書もあり
・Edecational Enterprise
Mahankal(カンティパトのニューロードとラトナパークの間辺り、ラトナパーク側)
4223749
学術書も少し、安め
・Pilgrim Book House
Thamel
4700942 http://www.pilgrimsbooks.com
基本が外国人向けの品ぞろえ。高めの値段設定。雑貨や文具もあり。
→火事で全焼。同じタメルにある支店で再開。
・Pilgrim Book House
Patan(プルチョーク)
高めの値段設定、タメルとは品揃えが少しだけ違う。
→閉店、再開の見込みなしで今後はタメルの店舗のみとのこと(2012.9)
・CBS
Thapathali
http://www.cbs.gov.np/
休日:土曜、祝日
政府の発行した統計が売られている(新しいものはpdfファイルのダウンロード可)。図書室も併設。
・Vajra Book Shop
Jyatha(タメルの南側。ウッツェの近く。)
4220562 http://www.vajrabooks.com.np/
高めの値段設定、出版社も兼ねていてここにしかない本もある。
・Mandala Book Point
カンティパト
4245570; 4249555 http://www.mandalabookpoint.com
学術書が多い。出版社も兼ねている。海外へ送付もしてくれる。適正価格。
・Ekta books
パタン ジャワラケルからラガンケルに行く道の途中
4260482; 4260083 http://www.ektabooks.com/nepal/index.php
本全般。ネ・西暦ダイアリー、教科書、文具などもある
・Ekta books
タパタリ 病院の近く。
http://www.ektabooks.com/nepal/index.php
パタンより大きくて品揃えがよい、建物があたららしく清潔。文房具が豊富]
・rato bangala kitab
https://www.ratobangalakitab.com/
絵本の出版社
・Bazar International
ITCの近くの建物(ヒマラヤンジャバの角を北側に少し進む) 世銀の出版物を取り扱っている(ネパールで出版されたものはないが)本屋という形で店舗を構えているというわけではない。
・Quixote's Cove
サイトにある地図の場所からは移転したそうだが、移転先不明
5536974 http://www.qcbookshop.com
フーコー(英語)、フェッツェラルド(英語)、村上春樹(英語)などほかにはない本がある
・Educational Book House
Kantipath
4244863 edubookhouse@hotmail.com
まあまあの品揃え。英語の小説が多め。
・Himal Books
http://www.himalbooks.com/
出版社。ダルバールマルグに店舗あり。
・Sangam Institute
http://sangaminstitute.org/
出版社。雑誌や本を出版している。
・Himal
http://www.himalmag.com/
雑誌などを出版している出版社。webでも記事がみれます。
・FinePrint
http://fineprint.com.np/
出版社。
・Everest Map Publication
http://everestmap.com/
地図メインの出版社。
その他