衣類
肩にかけるかばん(女性用)は色々なデザインのものがインドラチョークなどのかばん屋、ショッピングモールやスーパーにある。 小さいポーチは道端やフェアトレードの店で売っている。筆箱は文具やその他にある。 男性用の書類を入れて抱えるようなかばんや…
トレッキング用品はノースフェイス、マウンテンハードウェアの店がタメルに、ドイツのバウデというアウトドアメーカーの店がラジンパト(ラインチョール)とタメルにある。日本のモンベルもラジンパトに直営店を開店。どの店も直営店で本物なので日本で買う…
基本的にめがねもサングラスもめがねやにある。街の色々なところに眼鏡屋はある(めがねを置いているのでみればわかる)。特にUWTCの近くはアイホスピタルがあるせいかめがねやが多いような。デザインがいろいろあるわけではないが、それなりに選べない…
ネパール人は帽子好き?らしく、帽子はたくさんある。男性のトピと呼ばれる筒型に近いような形の帽子はネパール人男性(少し年配の人)がかぶっていて、アサンそのほか色々なところで売っている。 毛糸の帽子も好きな人が多いらしく、アサンその他色々なとこ…
スポーツウェアや水着は着ている人がいないわけではないが、あまり一般的ではなく(わざわざスポーツのために着替えない?泳がない?、水着を着るのは恥ずかしいという感覚があるらしい)、一部スポーツ用品を扱う店以外では見かけない。ジャージのような、…
靴屋サンダルも同様に靴屋で買う。ショッピングモールやスーパーにもあるが高め。カオス状態のところが多く、気に入ったものがあってもサイズや色違いのものが見つかるとは限らないし、在庫も限られているので、気に入ったものを見つけたらその場で試着して…
■ネパール人の服装 服装で相互の民族やカースト、未婚既婚、社会的地位などを判断するカルチャーなので服装は重要。その場、自分の立場に即した服装をしたほうがトラブルが少なくて済む。「ぼろは着てても心は錦」みたいな感覚はあまりないような気がする。…