本・新聞−ネパールを舞台にした小説・民話

ネパールを舞台にした小説とは、ネパール人によって書かれたもの(を英訳、和訳したもの)が主です。これら以外にも本の中の一部(1章)、雑誌の中の一部(記事)として掲載されたものもあります。翻訳しているのはこれらの本を翻訳した人たちと重なっているので、名前で記事を検索するとみつかることがあります。

旅行記の類は日本人に限らず、アメリカやヨーロッパの人たちが書いたもの(主に英語)がたくさんありますが、それらはきりがないのでここでは取り上げません。


ナソ・忘れ形見―ネパール短編小説集 (アジア文化叢書 (2))

ナソ・忘れ形見―ネパール短編小説集 (アジア文化叢書 (2))


パルンガの夜明け (双書・アジアの村から町から)

パルンガの夜明け (双書・アジアの村から町から)


神の乙女クマリ―現代ネパール長編小説 (双書・アジアの村から町から)

神の乙女クマリ―現代ネパール長編小説 (双書・アジアの村から町から)


二十世紀 ある小路にて―ネパール女性作家選 (現代アジアの女性作家秀作シリーズ)

二十世紀 ある小路にて―ネパール女性作家選 (現代アジアの女性作家秀作シリーズ)


ネパール短編小説選集

ネパール短編小説選集


ヒマラヤの民話を訪ねて

ヒマラヤの民話を訪ねて


インド・ネパール・スリランカの民話

インド・ネパール・スリランカの民話


ヒマラヤの伝説 (山の民話・伝説傑作集)

ヒマラヤの伝説 (山の民話・伝説傑作集)


ネパールの民話 (春秋新書 (No.002))

ネパールの民話 (春秋新書 (No.002))


神話と伝説の旅 (ネパール叢書)

神話と伝説の旅 (ネパール叢書)


世界の国ぐに 民話と風土 (10)

世界の国ぐに 民話と風土 (10)


亜細亜通俗文化大全―アジアポップカルチャー

亜細亜通俗文化大全―アジアポップカルチャー

他の国のものに混じりネパールの文学についての解説があり。